0

広重 / 木曽街道六十九次 鳥居本

SKU: C25020
価格 ¥400,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 天保8年頃
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 中折補修 / 少汚れ

ディレクターコメント
広重の出世作「東海道五十三次」(天保4-5年)の版元・保永堂は、翌年(天保6年)より「木曽街道六十九次」を発刊する。はじめ起用された絵師は英泉だが、24図を描いたのちに広重が引き継ぎ、途中から版元も錦樹堂へと移り、6年ほどの歳月をかけて全71図が完結した。

広重は寛政9年、江戸八代洲河岸の定火消同心・安藤源右衛門の子として生まれた。幼少より絵を好み、15歳のときに歌川豊広の門下となった。初め、美人画や役者絵を描いたが、やがて「東都名所」のシリーズを皮切りに、数々の風景画を制作、人気絵師として名を馳せている。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : c. 1837
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Restored centerfold / Slight browning

Hoei-do, the publisher of Hiroshige's success work "53 Stations of the Tokaido" (1833-34), began publishing "69 Stations of the Kisokaido" in the following year (1835).
At first, Eisen was the artist in charge, but Hiroshige took over after publishing 24 works. The publisher also moved to Kinjyudo during the process, and it took about six years to complete the 71 illustrations in total.

Hiroshige was born in 1776, the son of Ando Genemon, a fireman on the Yashirosu river bank in Edo. He loved painting from an early age and became a student of Utagawa Toyohiro at the age of 15. At first, Hiroshige painted beauties and portraits of actors. He became famous as a popular painter by creating numerous landscapes, starting with his "Famous Places of the Eastern Capital" series.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints