0

春信 / 風流艶色まねゑもん 七

SKU: C26002
価格 ¥240,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 明和7年
サイズ : 中判
刷 : 優良
保存 : 良
詳細 : 端折 / 中折 / 小虫穴

ディレクターコメント
「艶色真似ゑもん」は、仙薬を飲んで豆の様に小さくなったまねゑもんが、その体を駆使して諸国の好色をのぞき見する内容となっている。豆男の描写は春画のひとつのジャンルとして確立されており、春信が初めて行った試みではない。しかし、春信の品のある描写は好評を博し、春信の春画の代表作とも言える作品となった。
(参考: 学習院大学大学院人文科学研究科美術史専攻 Web Library「浮世絵の構造」(著者: 小林 忠))

春信は、明和期(1764-72)に多色摺浮世絵が開発された頃の第一人者として位置づけられる浮世絵師である。春信の描く女性たちは「春信美人」とも呼ばれ、その華奢で優美な姿が特徴である。
また春信作品は現存する作品数が少なく、またその多くが海外にある。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1770
Size : Chu-ban
Impression : Very good
Condition : Good
Detail : Side fold / Centerfold / Small wormholes

In the series "Furyu Enshoku Maneemon," Maneemon, who has become as small as a bean after taking herb medicine, takes his body to peek at various regions' amorous activities. The depiction of the bean man is a well-established genre of Shunga, and this is not Harunobu's first attempt. However, Harunobu's elegant depiction was well received and has become a representative work of his Shunga.

Suzuki Harunobu was an innovator, the first to produce full-color prints in 1765, rendering obsolete the former modes of two- and three-color prints. Harunobu used many special techniques and depicted various subjects, from classical poems to contemporary beauties. Like many artists of his day, Harunobu also produced a lot of shunga. During his lifetime and shortly afterward, many artists imitated his style.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints