0

豊国三代 / 見立三十六歌撰 墨染桜ノ精

SKU: C27038
タグ:   
価格 ¥80,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 嘉永5年
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 少汚れ / 小虫穴補修

ディレクターコメント
墨染とは、歌舞伎舞踏の演目のひとつである『積恋雪関扉』(つもるこい ゆきの せきのと)に登場する桜の精である。

「見立三十六歌撰」は、三十六歌仙の和歌と歌舞伎役者を組み合わせたシリーズ。演目の内容に加え、役柄などの知識を持って読み解くと更に奥行きが生まれる内容となっている。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1852
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Slight browning / Restored small wormholes

Sumizome is the spirit of cherry blossoms that appears in the Kabuki dance piece 'Tsumoru Koi Yuki no Seki no To.'

This series combines the waka poetry of the Thirty-Six Immortal Poets with kabuki actors. By understanding the roles and other aspects alongside the performance content, deeper layers of meaning are revealed.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints