0

延一 / 二重橋之光景

SKU: C29157
タグ: 洋装  
価格 ¥18,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 明治32年
サイズ : 大判3枚続
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 少汚れ

ディレクターコメント
延一は明治時代に活躍した浮世絵師。武者絵や西南戦争図を描き、その後に美人画絵師として知られた周延の門人である。
日清・日露戦争をはじめとする戦争絵、美人画、風俗画のほか、博覧会や国会など近代化する日本の姿を描いた作品を多く残した。石版画や肉筆画の作品も手がけている。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1899
Size : O-ban / Triptych
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Slight browning

Nobukazu was an ukiyo-e artist active during the Meiji period. He was a pupil of Chikanobu, who became known as a painter of beautiful women after depicting warrior prints and scenes from the Satsuma Rebellion.
Nobukazu created many works, including war prints from the Sino-Japanese and Russo-Japanese wars, portraits of beautiful women, genre scenes, as well as depictions of expositions and the National Diet, illustrating various aspects of Japan’s modernization. He also produced lithographs and hand-painted works.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints
最近見た作品