0

国利 / 東京銘勝会 新橋停車場

SKU: C27196
タグ: 鉄道      洋装  
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 明治19年
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 小虫穴補修 / 少汚れ

ディレクターコメント
国利は豊国三代の門人で、豊国三代没後は国貞二代の門人となる。明治17年からは邦年とも称した。作画期は慶応から明治29年頃にかけてで、明治7年頃から銀座の風景、鉄道馬車、三井銀行などの名所絵の他、開化絵、切組絵、風俗画、また銅版の地図も描いている。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1886
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Restored small wormholes / Slight browning

Kunitoshi was a pupil of Toyokuni III and later of Kunisada II after the death of Toyokuni III. From the 17th year of Meiji, he also used his other name Kunitoshi (邦年). His active period as an artist spanned from the Keio era to around Meiji 29 (approximately 1865 to 1896). From around Meiji 7 (1874), he produced famous place prints of Ginza, scenes of railway carriages, Mitsui Bank, and others, as well as modernization prints, Kirikumi-e, genre paintings, and even copperplate maps.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints