0

国明二代 / 春色家賀多の獅子舞

SKU: C28098
価格 ¥80,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
Please double-tap on the image to zoom up images.

作品
年代 : 文久元年
サイズ : 大判3枚続
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 小虫穴補修 / 少汚れ

ディレクターコメント
国明二代は豊国三代の門人で、初代国明の弟でもある。
役者絵、相撲絵、風俗画等を多く手掛け、初代の活動期が江戸で終わるのに対し、二代目は明治以降も活躍した。

作品ページの見方とご購入ガイド



Information
Date : 1861
Size : O-ban / Triptych
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Restored small wormholes / Slight browning

KuniakiⅡ was a pupil of Toyokuni III and also the younger brother of the Kuniaki.
He produced a wide range of works, including actor prints, sumo prints, and scenes of everyday life.
While Kuniaki was active during the Edo period, KuniakiⅡ continued to work well into the Meiji era.

Shopping Guide & Information of the Japanese Prints