0

広重 / 六十余州名所図会 陸奥 松島風景富山眺望之略図

SKU: C14028
価格 ¥132,000
スマートフォンのお客様は画像上でダブルタップすると拡大画像をご覧いただけます。
If you double-tap on the image, it will be zoomed up.

作品
年代 : 嘉永6年
サイズ : 大判
刷 : 良
保存 : 良
詳細 : 少汚れ / 小虫穴補修 / 裏面に書込 / 裏打剥離跡

ディレクターコメント
日本三景の1つにも数えられる宮城県の松島をとらえたこの一枚は、富山(とみやま)から一望した風景を描いたもの。
松島の絶景を正面から見ることのできる富山は、古くから景勝地として人気があったという。
諸島の岩質は脆く波によってたやすく侵食されてしまうことから、この作品が描かれた頃と現在の松島の風景には違いも見られる。

「六十余州名所図会」(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)は、広重による日本全国の名所を描いたシリーズ。
全図とも画面は縦長で、前景を大きく描き遠近を強調するなど、斬新な構図がとられている。


Information
Date : 1853
Size : O-ban
Impression : Good
Condition : Good
Detail : Slight browning / Restored small wormholes / Notations in Japanese ink on reverse / Paper remnants on reverse

Matsushima, one of the "3 most scenic spots in Japan", is placed in Miyagi prefecture. This is the scenery from Mt. Tomi-Yama.
Mt. Tomiyama was the popular scenic spot for viewing Matsushima in Edo-period.
The lithologic character of the islands in Matsushima is brittle and easy to be abraided. For that reason, this scenery is a little bit different from the current one.

"Famous Places in the 60-Odd Provinces" is a series by Hiroshige depicting famous places throughout Japan.
All of the works are vertically oriented, with innovative compositions such as a large foreground and emphasis on perspective.